
ブラウス&シャツの襟の種類一覧|レディースコーデの印象が変わる選び方とは?
Share
こんにちは、PORCO CASAスタッフのまみこです🌿
「ブラウスやシャツって、どれも似たように見える…」そんなふうに思ったことはありませんか?
実は、襟の種類やネックラインが違うだけで、同じレディースブラウスでも印象はガラッと変わるんです✨
きちんと感のあるレギュラーカラーや、抜け感のあるバンドカラー、華やかなボウタイカラー。
さらに、Vネックやクルーネックなど、襟なしデザイン(ネックライン)も含めると選択肢はとっても豊富。
「今日はどんな雰囲気に見せたいか」で選ぶのも楽しいんですよ♪
今回は、ブラウスとシャツの基本的な違いから、レディースに人気の襟あり&襟なしデザインの種類、さらにおすすめコーデ例まで、PORCO CASAのスタッフ目線でわかりやすくご紹介します😊
あなたの毎日コーデが、もっと楽しくなるヒントになればうれしいです💛
✅ 襟の豆知識と、襟あり&襟なしで変わる印象
襟は、首まわりのシルエットを整えて顔映りを良くしたり、全体のバランスを引き締める大事なパーツ。
例えば、きちんと感のあるレギュラーカラーはビジネスシーンに◎。
一方で、襟なしのVネックやクルーネックは、柔らかく抜け感のある雰囲気になります🌿
ざっくり言うと…
- 襟あり → きちんと感・フォーマル・輪郭がシャープに見える
- 襟なし → 抜け感・リラックス感・女性らしいやわらかさ
ちなみに、ブラウスとシャツの違いについては、以前詳しく書いた記事がありますのでこちらをどうぞ👇
このあとのパートでは、レディースブラウスやシャツでよく使われる襟ありデザインと襟なし(ネックライン)デザインを、印象やおすすめコーデと一緒にご紹介します✨
✅ 襟ありブラウス・シャツの主な種類
襟ありデザインは、きちんと感や印象づけをしたいときの強い味方。
ここでは、レディースブラウスやシャツでよく見かける代表的な襟の種類をご紹介します。
◯ レギュラーカラー
最もベーシックな形で、台襟+折り返し襟の構造。
ジャケットやカーディガンとも相性がよく、オフィスやフォーマルな場面にも対応できます。「迷ったらコレ」で間違いなしの万能タイプです。
◯ スタンドカラー
首元に沿って立ち上がるようなデザイン。シャープな印象になりやすく、首を長く見せる効果も。
モード感や大人の落ち着きを出したいときにおすすめです。
◯ バンドカラー
台襟のみで折り返しのない、すっきりした形。カジュアルにもきれいめにも合わせやすく、抜け感のあるコーデにぴったり。
首元をすっきり見せたい方にも◎。
◯ ボウタイカラー
襟元にリボン状のタイがついた華やかなデザイン。結び方で印象を変えられ、女性らしさをプラスしたい日にぴったり。
オフィスの華やぎコーデやお呼ばれにも活躍します。
◯ スキッパーカラー
襟元がV字に開き、台襟や折り返しが付いた形。顔まわりをすっきり見せながらも、程よくきちんと感をキープ。
動きやすく、カジュアル寄りの通勤スタイルにも合います。
◯ ショールカラー
カーブを描く柔らかなラインの襟。ジャケット風のデザインやドレープ感のある素材と合わせると、上品で優しい印象に。
✅ 襟なしブラウス・シャツのネックライン
襟がないデザインは、リラックス感や抜け感を出したいときにぴったり。
首まわりの開き方や形で、印象が大きく変わります。ここでは代表的なネックラインをご紹介します。
◯ Vネック
首元がV字に開いたデザイン。顔まわりをシャープに見せ、首を長く見せる効果もあります。
きれいめにもカジュアルにも使える万能ネックラインです。
◯ クルーネック
丸首のシンプルな形。柔らかく親しみやすい印象になり、カジュアルな着こなしにも◎。ネックレスなどアクセサリーが映えるのも魅力です。
◯ ボートネック
両肩に沿って横に広がる浅い開きのデザイン。鎖骨をきれいに見せ、上品で女性らしい雰囲気を演出します。
春夏の軽やかなスタイルにもおすすめです。
◯ スクエアネック
四角い形に開いたデザイン。デコルテを美しく見せつつ、クラシカルな雰囲気に。
ワンピース風のブラウスやフェミニンコーデに合います。
◯ キーネック
首元に小さな切れ込みが入ったデザイン。控えめな開きで、抜け感をプラス。
オフィスカジュアルにも休日コーデにも使いやすい形です。
✅ 襟・ネックライン別おすすめコーデ例
襟やネックラインは、コーデ全体の印象を左右する大事なポイント。ここではシーン別に、まみこおすすめの組み合わせをご紹介します😊
◯ オフィスコーデにおすすめ
きちんと感を出したい日は、レギュラーカラーやスタンドカラーが安心。ジャケットとの相性も良く、顔まわりを引き締めて見せてくれます。
控えめなVネックも、程よい抜け感があって好印象です。
>>「きちんと見せたいな」という日におすすめ(レギュラーカラー)
>> きちんと見せたいなという日におすすめ(スタンドカラー)
◯ 休日カジュアルにおすすめ
リラックス感を出したいなら、バンドカラーやボートネックがぴったり。
デニムやワイドパンツとも相性抜群で、抜け感のある大人カジュアルに仕上がります。
◯ 華やかシーンにおすすめ
お呼ばれや特別な日には、ボウタイカラーやスクエアネックで印象的に。アクセサリーやヘアアレンジと組み合わせると、一層華やぎます。
✅ 襟・ネックライン選びのポイント
「素敵だな」と思うデザインも、自分に似合うかどうかはまた別の話。ここでは、失敗しないための選び方のコツを3つご紹介します😊
◯ 顔型に合わせる
丸顔さんはVネックやスクエアネックで縦のラインを強調するとすっきり。面長さんはクルーネックで横のラインを意識するとバランス◎。
◯ 首の長さや肩幅を考える
首が短めの方はスタンドカラーやVネックがおすすめ。詰まりすぎないデザインで抜け感が出せますよ。肩幅が広めの方は、ボートネックで柔らかい曲線ので優しい印象に。
◯ シーンや季節に合わせる
ビジネスならきちんと感のあるレギュラーカラーやスタンドカラー、春夏は涼しげなキーネックやボートネック、秋冬はボウタイカラーで季節感を出すのもおすすめです。
まとめ:ブラウス&シャツの襟の種類
襟やネックラインって、つい「なんとなく」で選びがちですが、実はお洋服の印象を大きく左右する大事なポイントなんです。
同じブラウスやシャツでも、襟の形が変わるだけで「きちんと感」「抜け感」「華やかさ」…と、ガラッと雰囲気が変わります。
だからこそ、シーンや気分に合わせて襟の種類を楽しむと、おしゃれの幅がぐっと広がります✨
今日は少しかっちり、今日はやわらかく…そんなふうに選べるのも大人の女性の特権ですね。
PORCO CASAでも、さまざまな襟デザインのブラウスやシャツをご用意していますので、ぜひお気に入りを見つけてみてください😊